本文へ移動

学会発表

第68回日本手外科学会学術集会にて報告

第68回日本手外科学会学術集会 2025年(令和7年) 4月10日(木)・11日(金)

パシフィコ横浜ノースにて

文責 院長 村松慶一


2025年4月10日(木)・11日(金) パシフィコ横浜ノースにて、第68回日本手外科学会学術集会The 68th Annual Meeting of the Japanese Society for Surgery of the Handが開催され、当院から2演題を発表しました。

1.母指CM関節症治療後の疼痛遷延化と症例性格特性の関連性
The association of patient characteristics and residual pain after treatment of thumb carpometacarpal joint arthritis
村松慶一、嵐川嘉人、谷泰宏、杉本英彰、上田誠也、Rachelle Jasmine U. Ong、Daniela Kristina D. Carolino
 この研究は作業療法士の嵐川先生によって行われ、2023年J. Hand Surg.に掲載されました。同じ治療を行っても、痛みの感じ方は患者さんの性格特性によって異なり、個々に対する治療方針は変えていくべきだという内容です。

2.手術用顕微鏡を用いた手指発生腱滑膜巨細胞腫切除術の臨床成績
Microsurgical Resection of Tenosynovial Giant Cell Tumor in the Digits
村松慶一、谷泰宏、杉本英彰、上田誠也、Rachelle Jasmine U. Ong、Daniela Kristina D. Carolino

今年の手外科学会は東京大学整形外科の手外科グループ、末梢神経グループのご担当で、横浜労災病院 三上容司先生が会長を務められました。春の横浜は桜が満開で、浜風がとても気持ち良い季節でした。本学会には毎年参加させて頂いていますが、年々優秀な演題数が増えているように思います。

私は年を重ねても、常に患者さんに学び、見出した新たな知見を学会で発表し、この学会に参加しなくなった時の自分が最高の位置に居られるように、これからも頑張っていきたいと思います。

来年は福岡で開催されますので、また参加させていただきます。

山口県厚生農業協同組合連合会
長門総合病院
〒759-4194
山口県長門市東深川85
TEL.0837-22-2220
TOPへ戻る